BLOGcorteロゴ画像

メインビジュアル画像
おすすめメニュー
ー 30代・40代の「まつげが下がりやすくなる」理由と当店の目元デザインについて ー
まつげの達人ASUKAです🌱


年齢を重ねるにつれ、

「前よりまつげが上がりにくい」
「すぐに下がってしまう気がする」

といったお悩みをいただくことが増えてきました😓


実はこれ、決して“まつげが弱くなった”ということだけではありません。
大人世代ならではの、
いくつかの変化が重なって起きている自然な現象なんです💦



◇まつげが下がりやすくなる主な原因


①まぶたの形変化
加齢とともに、まぶたの皮膚や筋肉の使い方が変わってきます。
その影響で根元から毛が立ちあがりにくくなり、
結果として“下向きに見える”状態に...

②目周りの筋肉の使い方
表情の癖や姿勢の変化によって、
目元の筋肉が以前とは違う使われ方になることがあります。
これもまつげの向きに大きく影響します

③毛周期(生え変わりサイクル)の変化
30代以降は毛が細くなったり、毛周期が短くなったりすることで
まつげ1本1本のハリ・コシが変化していきます。
その結果、カールや向きが安定しにくくなることも...




当店の“年齢に寄り添う目元デザイン”

《まつげだけを見てデザインすることはしません》

大切なのはまぶた・毛流れ・骨格を含めた“全体のバランス”👯


・まぶたの厚み / 可動域
・毛の生え方や向き
・目元の雰囲気
・お顔立ちと全体との調和

これらを丁寧に見極めながら、
「その人らしさ」を損なわずに自然な印象が整うデザインをご提案しています☺


まつげがふっと軽く、自然に持ち上がると
表情そのものが柔らかく、優しく見えるようになります✨

実際に多くのお客様が、
「目元の疲れた感じがなくなった」
「なんだか表情が明るく見える」
といった変化を実感されています。



まつげが下がりやすくなるのは、
大人の目元に起きるごく自然な変化です。

《前と同じやり方では上手くいかない》
と感じている方こそ、
まぶたや毛流れを含めた“全体を見るデザイン”が必要になります。


目元の印象が整うと、
 
毎日の気分までふっと軽くなるもの。

気になる方はぜひお気軽にご相談ください🌟